【裁判】韓国司法、反日世論に配慮…日本企業に“コリア・リスク”懸念の声 - 政治経済ニュース・今私の気になる事




【裁判】韓国司法、反日世論に配慮…日本企業に“コリア・リスク”懸念の声

 【ソウル=門間順平】第2次世界大戦中に朝鮮半島から徴用された韓国人の元労働者に対する賠償を日本企業に命じた10日のソウル高裁判決は、日韓関係が好転しない中、反日世論に「配慮」した判決といえる。

韓国政府は、日本政府と同じく元労働者の請求権は存在しないとの見解を示しているが、こうした司法の姿勢が足かせになり、今後、方針転換を迫られる可能性もある。

 「判決が確定すれば、日韓関係に重大な影響が及ぶ」。10日の判決宣告後、日本政府は外交ルートで、今回の判決に対する懸念を韓国外交省に伝えた。

 日本側が問題視するのは、1965年の日韓請求権協定で、「完全かつ最終的に解決された」としている強制徴用の元労働者に対する賠償請求権を認定したことだ。同高裁は、被告とされた新日鉄住金に、1人あたり1億ウォン(約880万円)の賠償を命じた。日韓外交筋は「戦時中のことを、戦後にできた(韓国)憲法の精神に反するとして裁く理解しがたい判決」と話す。

 韓国では、民主化勢力の支持を受けた左派の盧武鉉政権(2003〜08年)下で、請求権協定によって補償を受けられなかった個人の救済に取り組み始めた。韓国政府は05年以降、いわゆる従軍慰安婦と韓国人原爆被害者、サハリン残留韓国人は協定の対象外だったと主張。もともと世論の動向に流されやすい傾向のある司法界にも、協定を見直す機運が浸透していったとみられる。

 ただ、韓国政府は元徴用工の賠償請求権については請求権協定の対象とみていて、これまでに約2万7000人の申告を受け付け、計約480億ウォン(約42億3000万円)を支給してきた。判決について韓国外交省は、「判決が持つ意味や関連措置について、関係部署と検討する」と慎重な物言いだ。

 このため、原告や支援する弁護士らは、ほかに5件ある訴訟や新たな提訴で同様の判決を積み上げることで、韓国政府に圧力をかける考えだ。張完翼チャンウァンイク弁護士は「司法判断が出たのだから、韓国政府も考え直さなければならない」と話す。

 仮執行や判決の確定で、日本企業の財産が差し押さえられる事態になれば、日韓関係への打撃は計り知れず、すでに韓国に進出している日本企業のなかには、事業展開への支障を意味する「コリア・リスク」を懸念する声も出始めている。

ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20130712-OYT1T00235.htm?from=main1




仮処分とはいえいつ執行されるかわかったものじゃない。

今すぐに資産の引き上げを始めたほうが良い。

それと日本国政府は対抗措置を検討すべきだ。

情治国家の韓国は反日思想により、法秩序が崩壊しているこのような国は最早相手にする必要がない。

日本政府は現実から目を背けず、はっきりと国交断絶を視野に考え、行動をとるべきだ。

韓国のような奴等と価値観共有って言っていること自体が、無神経にさえ感じてしまう。

敵国に支援してやるより、もっと友好国を大事にして、一緒に発展させていくくらいの外交を考えるべきだ。

異論が沢山出てくるだろうが、一つの案として、台湾を中国から独立させる条件として尖閣諸島を中国に譲渡するぐらいの思い切った外交政策もありだと思う。

台湾となら上手く共存共栄出来ると思うからである。

台湾に住む人達はその辺の中国人や韓国人とは少し違う。

必ずや恩に報いる為に行動を取ってくれるはずである。

東日本大震災の時の義援金を見ても分るように、中国や韓国を上回る金額を差し出してくれている。

アジア圏では一番信用できると考える。

賛否有るだろうが、一つの案としてこういうのもどうだろうか。


ランキング参加中です。
応援お願いします。
人気ブログランキングへ blogram投票ボタン
この記事へのコメント
>仮執行や判決の確定で、日本企業の財産が差し押さえられる事態になれば、日韓関係への打撃は計り知れず、すでに韓国に進出している日本企業のなかには、事業展開への支障を意味する「コリア・リスク」を懸念する声も出始めている。

日本企業は、韓国や支那から急いで引き揚げるべき!
Posted by coffee at 2013年07月16日 23:17

コメントを書く

お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

ランキングバナー

この記事へのトラックバック
ブログパーツ
アクセスランキング
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。