【自動車】VW(フォルクスワーゲン)日本法人、主力車種のポロやup!など5月1日から1.5%値上げ 円高修正も影響
2013年04月13日 06:21
| 自動車ニュース
独フォルクスワーゲン(VW)日本法人のフォルクスワーゲングループジャパン(VGJ、愛知県豊橋市)は12日、小型車「ポロ」や「up!(アップ)」など主力14車種の販売価格を平均で1.5%値上げすると発表した。原材料費の高騰と輸送コストの上昇が原因としているが、今年に入り急激に進んだ円高修正も影響したとみられる。
値上げは5月1日から実施する。VGJが主力車種の値上げに踏み切るのは2009年以来4年ぶり。値上げ対象車には多目的スポーツ車(SUV)「トゥアレグ」やセダン「パサート」なども含まれVGJで販売する車種の6割程度を占める。従来価格からの値上げ額は1万〜13万円。
VGJでは「為替変動と値上げは直接は関係しない」と説明しているが、円安・ユーロ高の進展でグループの日本事業の収益性低下が懸念されることも影響したとみられる。メルセデス・ベンツ日本(東京・港)や独BMW日本法人(東京・千代田)など、他の輸入車大手は今のところ値上げの予定はないという。
ソースは
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD120DK_S3A410C1TJ2000/
この値上げに対して、顧客が日本車へと回帰してきてくれれば良いのだが。
そうなれば日本経済に良い影響が現れ経済回復へと繋がって行くのだが、そうは甘くはないか。
好きな人はこのくらいの値上げでは離れないだろうし、逆に高い車というプレミアム感がさらに購買意欲をかき立てて行くのかもしれない。
何にしてもブランド価値があるものだから大抵のことはどうにでもなってしまう。
日本メーカーもこれ位の強気な経営ができると良いのだが、安値になれてしまった日本国民を相手にするには少し無理があるか。
値上げは5月1日から実施する。VGJが主力車種の値上げに踏み切るのは2009年以来4年ぶり。値上げ対象車には多目的スポーツ車(SUV)「トゥアレグ」やセダン「パサート」なども含まれVGJで販売する車種の6割程度を占める。従来価格からの値上げ額は1万〜13万円。
VGJでは「為替変動と値上げは直接は関係しない」と説明しているが、円安・ユーロ高の進展でグループの日本事業の収益性低下が懸念されることも影響したとみられる。メルセデス・ベンツ日本(東京・港)や独BMW日本法人(東京・千代田)など、他の輸入車大手は今のところ値上げの予定はないという。
ソースは
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD120DK_S3A410C1TJ2000/
この値上げに対して、顧客が日本車へと回帰してきてくれれば良いのだが。
そうなれば日本経済に良い影響が現れ経済回復へと繋がって行くのだが、そうは甘くはないか。
好きな人はこのくらいの値上げでは離れないだろうし、逆に高い車というプレミアム感がさらに購買意欲をかき立てて行くのかもしれない。
何にしてもブランド価値があるものだから大抵のことはどうにでもなってしまう。
日本メーカーもこれ位の強気な経営ができると良いのだが、安値になれてしまった日本国民を相手にするには少し無理があるか。
【自動車ニュースの最新記事】
また遊びに来ます!!
コメントを書く