【社会】スカイツリーから送信した場合の電波障害、想定以上…機能移転大幅遅れ
2012年10月29日 05:44
| 技術、開発ニュース
東京タワー(333メートル)から東京スカイツリー(634メートル)=今年5月開業=への電波塔移転が、当初予定の来年1月から大きくずれ込む見通しとなったことが27日、NHKなどへの取材で分かった。スカイツリーから電波を出した場合、想定以上の障害が発生する恐れが強く、対策に時間がかかるため。NHKと在京民放5社の放送事業者には、視聴者の多い昼間に東京タワーの電波を止めて、スカイツリーの障害の全容を把握すべきだとの声もあり、視聴者を巻き込んだ大きな混乱も予想される。
放送事業者は東京タワーから電波を関東広域圏に送出している。東京タワー開業から50年以上たち、周囲に高層ビルが建ち並んだため、ビル陰などによる電波障害の解消や新たな観光名所を目指して、約650億円かけてスカイツリーが建設された。
スカイツリーのアンテナは東京タワーより200メートル以上高い位置にあり、ビル陰などによる受信障害は大幅に減少すると予想されていた。ところが、今年7月からNHKと民放各局が共同で、スカイツリーから試験電波を出して受信状態のサンプル調査を始めたところ、電波が強すぎることやアンテナの向きが原因で、全く映らない世帯が方角や地域に関係なく見つかった。
障害の全容把握のための電波試験には、東京タワーの電波を止める必要があり、視聴者の多い昼間の試験となると影響も甚大だ。
NHKのある幹部は「1月の移転は無理。アナログ放送と並行した地デジ化とは異なり、今回は一夜で行うため、それまでに難視聴世帯対策を完了する必要がある。5月までに解決したいが、莫大(ばくだい)な追加費用がかかる」と戸惑いを隠さない。総務省関東総合通信局は「受信対策をしっかり行って、早く移転日を決めてほしい」と話している。
ソースは
http://mainichi.jp/select/news/20121028k0000e040163000c.html
こう言う事はスカイツリー建築前にシミュレーションしてわかっていたハズではなかったのか?
このような記事を見てしまうと、なんか日本の技術力が低下しているように思えてしまう。
確かにスカイツリーというあのような大きな建造物を建てることが出来たという技術力は凄く、半端なものではないのはよく分かるが、直ぐに運用する事が出来ないとは技術力の無さを実感してしまう。
これは、日本人の中間層の給与、教育費を削って、金持ちへの配当や減税にまわしたツケではないのか?
日本国の衰退。
このように思えてならない。
スカイツリーのようなタワー自体は民間企業の商売だからいいけど、これらの電波は国に許可を得て初めて使用することが出来る許認可事業だから、今後の展開によっては、国会で問題になる可能性もある。
すばやい解決を期待し、これ以上技術力の無さを海外諸国にまで知らしめるような行為は止めて頂きたい。
この問題は今の日本国そのものを象っているように思える。
立派な箱は作れるが、中に入れるものがない。
こんな状況と一緒だ。
世界に誇れる鉄道システムのようになれる事を期待する。
放送事業者は東京タワーから電波を関東広域圏に送出している。東京タワー開業から50年以上たち、周囲に高層ビルが建ち並んだため、ビル陰などによる電波障害の解消や新たな観光名所を目指して、約650億円かけてスカイツリーが建設された。
スカイツリーのアンテナは東京タワーより200メートル以上高い位置にあり、ビル陰などによる受信障害は大幅に減少すると予想されていた。ところが、今年7月からNHKと民放各局が共同で、スカイツリーから試験電波を出して受信状態のサンプル調査を始めたところ、電波が強すぎることやアンテナの向きが原因で、全く映らない世帯が方角や地域に関係なく見つかった。
障害の全容把握のための電波試験には、東京タワーの電波を止める必要があり、視聴者の多い昼間の試験となると影響も甚大だ。
NHKのある幹部は「1月の移転は無理。アナログ放送と並行した地デジ化とは異なり、今回は一夜で行うため、それまでに難視聴世帯対策を完了する必要がある。5月までに解決したいが、莫大(ばくだい)な追加費用がかかる」と戸惑いを隠さない。総務省関東総合通信局は「受信対策をしっかり行って、早く移転日を決めてほしい」と話している。
ソースは
http://mainichi.jp/select/news/20121028k0000e040163000c.html
こう言う事はスカイツリー建築前にシミュレーションしてわかっていたハズではなかったのか?
このような記事を見てしまうと、なんか日本の技術力が低下しているように思えてしまう。
確かにスカイツリーというあのような大きな建造物を建てることが出来たという技術力は凄く、半端なものではないのはよく分かるが、直ぐに運用する事が出来ないとは技術力の無さを実感してしまう。
これは、日本人の中間層の給与、教育費を削って、金持ちへの配当や減税にまわしたツケではないのか?
日本国の衰退。
このように思えてならない。
スカイツリーのようなタワー自体は民間企業の商売だからいいけど、これらの電波は国に許可を得て初めて使用することが出来る許認可事業だから、今後の展開によっては、国会で問題になる可能性もある。
すばやい解決を期待し、これ以上技術力の無さを海外諸国にまで知らしめるような行為は止めて頂きたい。
この問題は今の日本国そのものを象っているように思える。
立派な箱は作れるが、中に入れるものがない。
こんな状況と一緒だ。
世界に誇れる鉄道システムのようになれる事を期待する。
【技術、開発ニュースの最新記事】
いや、建設した後に分かったことでしょう。
実際にやってみないと分からないこと多いです。
コメントを書く