【決算】花王4〜6月期、減収減益=広告費や販促費膨らむ
2012年07月29日 05:40
| 企業ニュース
花王〈4452〉=2012年4〜6月期連結業績は減収減益。11年4〜6月期との比較で売上高が0.1%減、営業利益が29.1%減、経常利益が27.3%減となった。東日本大震災後に新商品の広告宣伝費や販売促進費の投入を抑制した前年同期に比べ、諸費用が膨らんだことが響いた。健康食品やサニタリー製品を中心にヒューマンヘルスケア事業の売り上げは好調だったが、原料価格の低下に伴い工業向け化成品の価格を一部値下げしたため、海外のケミカル事業などが売上高全体を下押しした。
ソースは
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201207/2012072500688
すっかり消費者から嫌われ者になったな花王さんよ。
不買運動の効果が徐々に出て来ているという事が証明された。
未だかつて消費者を敵に回して勝った企業は無い。
もう既に回復の兆しが見えない感じだね・・・。
加速度的に悪くなって行っているのがよく分かる。
フジテレビとの関係を見直す、とか今更言い出したがもう遅い。
私も花王の製品は常日頃より買わないように心がけているし、妻にも子供にもこのマークの付いた製品は良くないから買わないように言い聞かせている。
最初は理由を聞かれあれこれ説明したが、今では色々なメーカーの商品を試しながら花王の製品は進んで買わないようになってきている。
私の不買のきっかけはフジテレビとの関係だったけど、フジテレビとの関係を改めても業績は回復しないと思う。
なぜなら、他社製品に切り替えて花王製品の品質の悪さに消費者が気が付いちゃったという感じがする。
私の妻も何で今まで花王の製品を使っていたのかと最近では不思議に感じているらしいし、妻の同僚達の間でも花王製品の悪口の方が多いい。
今では店頭の安売り商品であり、お金に困らない限りは買わないとまで言われているようだ。
最近霞んでいたが30年くらい前は、牛乳石鹸やシャボン玉石鹸は有名ブランドだったと聞く。
花王の物流にやられてしまっていたのだろうか?
今衣料洗剤と台所洗剤はファーファ、シャンプーは牛乳石鹸を使っている。
これ最初は使い始めるのに抵抗があったが、使ってみると性能の良さにビックリした。
言葉では言い表せないが、是非使ってみると良いと思う。
生産量は圧倒的に花王に劣るはずなのに、値段はむしろ安いような感じさえする。
どんだけ花王が暴利を貪っていたかということなのか?
ニッサン石鹸、現NSファーファ・ジャパンは業績良いらしいけど、良心的な会社を支援できるってのは嬉しいね。
ソースは
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201207/2012072500688
すっかり消費者から嫌われ者になったな花王さんよ。
不買運動の効果が徐々に出て来ているという事が証明された。
未だかつて消費者を敵に回して勝った企業は無い。
もう既に回復の兆しが見えない感じだね・・・。
加速度的に悪くなって行っているのがよく分かる。
フジテレビとの関係を見直す、とか今更言い出したがもう遅い。
私も花王の製品は常日頃より買わないように心がけているし、妻にも子供にもこのマークの付いた製品は良くないから買わないように言い聞かせている。
最初は理由を聞かれあれこれ説明したが、今では色々なメーカーの商品を試しながら花王の製品は進んで買わないようになってきている。
私の不買のきっかけはフジテレビとの関係だったけど、フジテレビとの関係を改めても業績は回復しないと思う。
なぜなら、他社製品に切り替えて花王製品の品質の悪さに消費者が気が付いちゃったという感じがする。
私の妻も何で今まで花王の製品を使っていたのかと最近では不思議に感じているらしいし、妻の同僚達の間でも花王製品の悪口の方が多いい。
今では店頭の安売り商品であり、お金に困らない限りは買わないとまで言われているようだ。
最近霞んでいたが30年くらい前は、牛乳石鹸やシャボン玉石鹸は有名ブランドだったと聞く。
花王の物流にやられてしまっていたのだろうか?
今衣料洗剤と台所洗剤はファーファ、シャンプーは牛乳石鹸を使っている。
これ最初は使い始めるのに抵抗があったが、使ってみると性能の良さにビックリした。
言葉では言い表せないが、是非使ってみると良いと思う。
生産量は圧倒的に花王に劣るはずなのに、値段はむしろ安いような感じさえする。
どんだけ花王が暴利を貪っていたかということなのか?
ニッサン石鹸、現NSファーファ・ジャパンは業績良いらしいけど、良心的な会社を支援できるってのは嬉しいね。
何故分からないのか、おばさん達。
踊らされていることに気が付かないバカ。
コメントを書く