【政治】「歴史に名を残したい」・・・菅首相に「ノーベル平和賞」狙いのウワサ - 政治経済ニュース・今私の気になる事




【政治】「歴史に名を残したい」・・・菅首相に「ノーベル平和賞」狙いのウワサ

plt1107091538002-n1.jpg

菅直人首相(64)が、新たな野望を抱いているとの説が、永田町でささやかれている。「脱原発・反核」でノーベル平和賞を狙っているのでは−という仰天分析だ。2009年に、オバマ米大統領が「核廃絶」への取り組みを期待されて受賞した例もあるが、閣内不一致が目立ち始めた崖っぷち宰相に、そんな可能性があるのか。

 最近、永田町では「8月6日と9日の広島、長崎『原爆の日』に、菅首相が『脱原発・反核』を宣言して、解散・総選挙に打って出るのでは」といった話題が多い。7日の参院予算委員会でも質問を受け、菅首相は「万難を排して式典に参加したい」といい、解散・総選挙を否定しなかった。

 さらに、民主党ベテラン秘書は「実は、ノーベル平和賞狙いでは?」といい、こう続ける。

 「唯一の被爆国で、世界第3位の経済大国で、重大な原発事故の当事国となった日本のリーダーが、全世界に向けて『脱原発・反核』を宣言し、『自然再生エネルギーへの国家的大転換』を訴えればインパクトは大きい。すでに側近らが推薦状提出の準備をしているかもしれない」

 平和賞は、世界各国から推薦を受けた候補の中から、ノルウェーのノーベル委員会が選考する。過去に、マザー・テレサやダライ・ラマ14世なども受賞している。「歴史に名を残したいとの思いが異常なまでに強い」(民主党中堅)とされる菅首相なら、垂涎の的だろう。

 前出のオバマ大統領は09年4月、プラハで「核廃絶と軍縮」を宣言したのが受賞の決め手となったが、菅首相が2匹目ドジョウをつかむことがあり得るのか。

 国際政治学者の藤井厳喜氏は「オバマ大統領の場合、ノルウェー側に『(受賞させて)核廃絶・軍縮の流れを作りたい』『米国に約束を守らせたい』という思惑があった。ところが、受賞後にオバマ大統領が兵器輸出を大幅に増やしたため、いまでは批判が多い。再び、現役政治家への受賞は考えにくい。しかも、菅首相は外交的成果がない。これで受賞するなら、ノーベル賞自体がインチキだと思った方がいい」と厳しい。

 ただ、選挙プランナーの三浦博史氏は「菅首相は政権延命のためなら、ソフトバンクの孫正義社長の入閣でも、大阪府の橋下徹知事との連携模索でも、何でも仕掛けてくると思った方がいい。もはや『脱原発』は唯一の命綱。受賞の可能性がゼロに近くても、ノーベル平和賞を狙ってくることはあり得る」と話す。

 もう、いい加減にしてほしいと思うのは、記者だけではないだろう。

ソースは
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110709/plt1107091538002-n1.htm

単純に考えると世界の平和に貢献できればノーベル平和賞、しかし菅はどうみても平和に貢献できてない。

全ての国を脱原発&核廃絶させれば取れる道はあるだろうが・・・。

名を残すのって、もう達成してると思うよ。

メルトダウンと共に世界中から「政府は無能」「日本政府の中枢に数人おかしい人間がいる」って言われたじゃん。

今後、震災とメルトダウンを思い出す度、同時に、菅は酷かったって語りつがれて、世界の歴史に刻まれるよ。

もう、いい加減にしてほしいと本当に思う。


海江田に激励メール&電話殺到!「菅と共倒れするな」

plt1107081622003-p1.jpg


 海江田万里経産相の事務所に、激励の電話やメールなどが殺到している。玄海原発の再稼働に向けて奔走していたのに、菅直人首相の強引な「ストレステスト」導入ではしごを外されたためだ。激励の多くが「菅首相など見限って、早く辞めた方がいい」というものだという。

 契約寸前の商談を、ワンマン社長の思い付きでひっくり返される−。サラリーマン的悲哀を味わっている海江田氏の事務所関係者によると、普段届けられる電話やメール、ファクスは1日に数十通だが、菅首相が「ストレステスト」を言い出した6日以降、1日100件以上に激増した。

 大半が「はしごを外した菅首相はひどい」「日本のためにも、菅内閣の閣僚など辞任すべき」「共倒れすることはない。海江田さん頑張れ」などと菅首相の姿勢を批判し、海江田氏に早期辞任を勧めているという。

 海江田氏は7日の参院予算委員会で「いずれ時期がきたら責任を取る」と辞任を示唆したが、今後も野党の追及が続くのは確実。「死に体」の菅内閣を守るよりも、「即時辞任がベスト」と見る向きは永田町でも多い。

ソースは
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/photos/20110709/plt1107091531000-p1.htm

海江田氏を私は評価はしないが、昨日の扱いは酷すぎると思う。

こんな事が公の場で行われてしまえば誰もついてこなくなる。

総理は延命を図るのであれば、仲間を信じてワンマンを辞めみんなで復興について進むべきだ。

今となっては誰もついてはこないだろう。

松本龍氏の発言も推測だが、菅総理への積もった不満等が爆発しあのような知事との会談になったのではないかと思ってしまいます。

菅総理にもう一度この言葉、戦国武将武田信玄の言葉を捧げます。

 「人は城、人は石垣、人は堀、情けは味方、仇は敵なり」

これは「風林火山」で有名な武田信玄の甲陽軍鑑(武田信玄の戦略・戦術を記した軍学書)の中にある勝利の礎

勝敗を決する決め手は、堅固な城ではなく、人の力である。

個人の力や特徴を掴み、彼らの才能を十分に発揮できるような集団を作ることが大事である。

また、人には情理を尽くすこと、誠実な態度こそが相手の心に届き、人を惹きつけることに繋がり、

逆に相手を恨めば必ず反発にあい、害意を抱くようになる。


戦乱の世、他国は堅固な城を築いているなかにあって、武田信玄は城を持たなかった。

それでも戦国最強と言われるまでになったこの言葉には、重さがあり説得力があります。

現在社会、いや人としていつの時代にあっても普遍的な教えなのではないでしょうか。

もし本当にノーベル平和賞を受賞してしまうような事があれば、

どうかしてるぜぇと大声で叫びたい。

ランキング参加中です。
応援お願いします。
人気ブログランキングへ blogram投票ボタン
この記事へのコメント
パチンコ議員の海江田も酷いが、菅直人は正真正銘の売国奴ですから、まずは菅直人を引きずりおろさなければなりません。
Posted by coffee at 2011年07月10日 23:12

コメントを書く

お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

ランキングバナー

この記事へのトラックバック

フジTVの病状が更に悪化・七夕の短冊に書いた願い事は「少女時代のように…」「KARAのライブに…」「オリンピックに…」・朝鮮蛆TVによる韓国式サブリミナル洗脳の実例・韓ドラぶっ続けのフジ局内から「まるで韓国のTV局だ」の声
Excerpt: ↓忘れずに、最初にクリックお願いします。↓ 7月7日朝、フジテレビの七夕の短冊にはいろんな願い事が書かれた書いていたのだが… http://www.news-pos..
Weblog: 正しい歴史認識、国益重視の外交、核武装の実現
Tracked: 2011-07-10 23:13
ブログパーツ
アクセスランキング
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。